こんにちは。有限会社塚田工務店です。
「リフォーム」
「リノベーション」
どちらもそれなりに耳にする言葉ですが、二つの違いをちゃんと説明できる方は少ないのではないでしょうか。
今回は二つの意味の説明を具体例を出しながらします。
★リフォーム
一般的には、古くなってしまった建物を、建てられた当初の状態に戻すことをさします。
マンションやアパートの場合には、入居者退居後、その入居者の住む前の状態に戻すことを指す場合があり、原状回復ともいわれます。
「ちょっとキッチンの設備にがたがきてしまったな。」「壁が汚くなってきたな。」という悩みを解決できます。
★リノベーション
リノベーションは既存の建物に大規模な工事を行うことで、性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることです。
例としては耐久性を高くするため壁の補修を行うことがまずあげられます。
また、思い切って間取りを変更することもできます。
例えば「家族が増えてリビングが狭くなってしまった。」のでしたら、他の部屋との仕切りを取っ払ってリビングを拡大することができます。
★違いは??
2つの言葉の間には、どれくらい工事するのか、そして家の機能はどれくらいになるのか、という点で違いがあります。
比較的に小規模な工事のことをリフォーム、間取りや冷暖房設置などの大規模な工事をリノベーションと呼びます。
性能面ではリフォームは元と同じぐらいの性能にする工事で、リノベーションは建てられた当初よりも充実した機能を持つ家に進化する工事です。
では今回はここで終わります。