こんにちは、有限会社塚田工務店です。
前回は洋室のメリットについて詳しくお話し、洋室のメリットとして、掃除がしやすい点や家具との相性がいい点、床が頑丈である点が挙げられるということをお伝えいたしました。
一見すると、良いとこだらけに見える洋室ですが、もちろんデメリットも存在します。
今回は、洋室のデメリットについて詳しくお話させていただきます。
洋室のデメリット1
<床が冷たくなりやすい>
洋室のある住宅に住まわれた方はわかると思いますが、冬などの寒い季節はフローリングが冷たくなりやすいです。この点は、特に冷え性の方には、かなりのデメリットになってしまうかもしれません。したがって、暖房などで部屋を暖めたり、カーペットを敷いたりする必要があります。その他にも、床暖房にする方法もあります。
ただ、確かに、冬場は寒いかもしれませんが、裏を返せば、日陰部分なら夏場は涼しく過ごせるということですので、どちらを取るかでしょう。
洋室のデメリット2
<生活音が伝わりやすい>
2つ目のデメリットは、マンションならば、やはり生活音が他の住民に響きやすい点でしょう。したがって、他の住民とのトラブルになってしまう可能性があります。カーペットを敷いたり、なるべく音を立てないように気を配ったりする必要があるでしょう。
このように、洋室にもメリット・デメリットがあります。両者をしっかり吟味して、部屋のスタイルを選ぶようにしましょう。