外壁の一般的な寿命は10年程度と言われています。
これは、シーリングやコーキングと呼ばれる目地に使われている部分が劣化していくためです。
この部分にヒビ割れや剥離が発生することで、雨水などが侵入しやすくなり、建物自体の寿命を縮めてしまいます。
それを防ぐために、定期的にシーリング部分を工事する必要があります。
シーリングが劣化するのは3年前後で、工事が必要になるのは10年くらいと言われています。
そのため、10年ごとに外壁のメンテナンスをすべきです。
シーリング工事をすることで、外壁全体の寿命が縮むのを防ぐことができます。
また、適切な施工とメンテナンスで30年以上は問題なく使用可能にすることもできます。
反対に外壁をそのままにしておくと、建物に何らかの問題が発生した場合に、シーリングを直す以上の費用がかかってしまいます。
したがって、定期的にメンテナンスを行い、雨水や外壁部分の揺れにきちんと対応できる状態にしておくことが重要です。